【リリース記念】メタバース空間をどなたでもご利用いただけます

【森町】令和7年度森町浄化槽設置整備事業費補助金

森町では生活排水による海や河川などの水質汚濁を防止し、公共用水域の水質保全を図るため、公共下水道などの予定がない区域で浄化槽を新設する方や、単独処理浄化槽やくみ取便所から合併処理浄化槽に設置替えをする方を対象に、予算の範囲内で設置費用の一部を補助する制度があります。

補助対象者

必ず申請前に補助対象地域か、補助対象浄化槽かを確認にてください。


次の要件を全て満たす方

  1. 浄化槽設置届出の審査又は建築基準法に基づく確認を受けている。
  2. 併用住宅の場合は、延床面積の2分の1以上を居住の用に供している。
  3. 販売の目的でなく、浄化槽付き専用住宅を建築する。
  4. 住宅等を賃借している人が設置する場合で、賃貸人の承諾が得られている。
  5. 自らが居住する建築物に浄化槽を設置する。
  6. 公共下水道認可区域外に浄化槽を設置する。

補助金の額

  • 新築・増改築に伴い浄化槽を設置する場合
  • 汲みとり便所を水洗化するために浄化槽を設置する場合
人槽補助金額
5人332,000円
6~7人414,000円
8~10人548,000円
  • 水質浄化のため、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に付け替える場合
人槽補助金額
5人414,000円
6~7人516,000円
8~10人684,000円

単独浄化槽から合併処理浄化槽への付け替えにより、放流する汚れの量は8分の1に軽減され、河川等の浄化につながります。積極的に補助制度を活用しましょう!

※人槽算定は「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準(JIS A 3302-2000)」(PDF:342.4KB)によります。

※静岡県では、戸建住宅に設ける屎尿浄化槽の処理対象人員の算定(JIS A3320-2000)において、処理対象人員を7人とする床面積の値「130平方メートル以上」を「145平方メートル以上」とすることとし、令和3年4月1日から運用されています。

申請手続きについて

  • (注意1)申請書提出後、補助金交付決定日以降に工事を着工してください。
  • (注意2)申請書提出から完成検査実施日までが同一年度内であることが補助金交付条件となります。
  • (注意3)交付請求書を除く以下の申請書類については、申請者等の押印が不要となりました。
  • (注意4)浄化槽設置届による申請の場合、交付申請日が健康福祉センターの受理日から10日以上が経過していること。
  • (注意5)交付申請書、実績報告書を提出する際には、以下のチェック表で添付書類や書類の内容を確認の上、提出してください。

申請から交付 (PDFファイル: 31.4KB)

森町浄化槽設置整備事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 664.9KB)

交付申請書類確認表 (PDFファイル: 420.6KB)

実績報告書類確認表 (PDFファイル: 277.0KB)

申請書類様式

浄化槽申請チェックリスト (PDFファイル: 281.9KB)

様式第1号(交付申請書) (Wordファイル: 16.2KB)

様式第1号(交付申請書) (PDFファイル: 72.5KB)

様式第4号(変更承認申請書) (Wordファイル: 27.5KB)

様式第4号(変更承認申請書) (PDFファイル: 49.1KB)

様式第5号(実績報告書) (Wordファイル: 33.5KB)

様式第5号(実績報告書) (PDFファイル: 60.7KB)

様式第6号(設置工事の確認検査表) (Wordファイル: 51.5KB)

様式第6号(設置工事の確認検査表) (PDFファイル: 122.2KB)

様式第8号(補助金交付請求書) (Wordファイル: 32.0KB)

様式第8号(補助金交付請求書) (PDFファイル: 58.5KB)

誓約書 (Wordファイル: 28.5KB)

誓約書 (PDFファイル: 45.0KB)

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

住民生活課 生活環境係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6314
メールでのお問い合わせはこちら