目的
個人のスマートフォン保有率が8割を超えた現在では、SNS(Instagram、TikTok等)を活用したビジュアルメインの情報が重視される傾向にあります。
Googleなどの検索エンジンではなく、SNSで検索を行う若者にとって、興味をそそらない、目に留まらないものは情報として受け取られにくく、一方でビジュアルを重視した”映える”ものには、興味関心が注がれ、購買や訪問行動の大きな動機となっています。
こうした若者世代をターゲットに、SNSを活用した情報発信を通して本市の魅力発信につなげるとともに、リーチ数やフォロワー数を拡大することで、ひいては本市への観光誘客促進を目指すことも目的として実施するものです。
業務概要
委託業務名 | SNS活用プロモーション業務委託 |
---|---|
委託期間 | 契約締結の日~令和8年3月27日 |
提案限度額 | 2,300,000円(消費税及び地方消費税含む。) |
プロポーザル実施要領・企画提案仕様書・評価基準表
スケジュール
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年10月2日(木) | プロポーザル実施告知(実施要領の公表) |
令和7年10月14日(火)午後5時必着 | 質問提出期限 |
令和7年10月16日(木) | 質問回答最終期限 |
令和7年10月23日(木)午後5時必着 | プロポーザル誓約書、提案意向申出書、プロポーザル提案書及び添付資料提出期限 |
令和7年10月29日(水)午後1時から | プレゼンテーション及びヒアリング |
令和7年10月末 | 結果の通知及び公表 |
令和7年10月末以降 | 契約 |
応募書類
1 | 提案意向申出書(様式第1号) | (word) /(PDF) |
---|---|---|
2 | 提案意向申出書の添付書類 | |
3 | プロポーザル誓約書 (様式第1-2号) | (word) /(PDF) |
4 | プロポーザル提案書(様式第5号) | (word) /(PDF) |
5 | 企画提案書(様式自由) | |
6 | 提案事業概要(様式第5-2号) | (excel)/(PDF) |
7 | 会社概要書(様式第5-3号) | (word)/(PDF) |
8 | 業務実施体制(様式第5-4号) | (word)/(PDF) |
9 | 業務計画書(様式第5-5号) | (word) /(PDF) |
10 | 同種業務実績表(様式第5-6号) | (word) /(PDF) |
11 | 価格提案書(見積書)(様式自由) | |
12 | 共同事業体届出書兼委任状(様式第3号) ※共同体で参加申請の場合 | (word) /(PDF) |
13 | 共同事業体参加申請添付書類 ※共同体で参加申請の場合 | |
14 | 質問書(様式第2号) | (word) / (PDF) |
15 | ≪一括ダウンロード≫ | (word/excel)/(PDF) |
質問及びその回答方法
説明会は開催しない。質問がある場合は、以下により受け付ける。
受付方法 | 電子メールにより、下記受付先に提出すること。 |
---|---|
質問様式等 | 様式第2号を使用すること。メールの件名は「SNS活用プロモーション業務委託に関する質問」とすること。また、質問者の会社名、部署名、役職・氏名、電話番号及び電子メールアドレスを明記の上、質問内容を端的に表す表題を本文に記載すること。 |
受付先 | 三島市産業文化部商工観光まちづくり課(E-mail:syoukou@city.mishima.shizuoka.jp) |
受付期間 | 令和7年10月14日(火)午後5時まで |
回答方法 | 質問への回答は、市ホームページに掲示し、個別回答はしない。回答日は令和7年10月16日(木)を予定する。 |
質問への回答
寄せられた質問への回答を以下に掲載していきます。
最終更新日:2025年10月2日
この情報に関するお問い合わせ先
担当課名:産業文化部商工観光まちづくり課
電話番号:055-983-2655
FAX:055-983-2754お問い合わせフォーム