スタートアップ起業の拡大やイノベーション創出の担い手確保を目的として、次世代を担う学生を対象に、起業家やスタートアップで活躍する人材から起業に関する学びの機会の提供やアントレプレナーシップの醸成を行う「次世代起業人材育成事業」を実施します。
本業務の実施にあたり、公募型プロポーザル方式にて事業者を募集します。
次世代企業人材育成事業運営業務 公募型プロポーザル実施要領(PDF:308KB)をよくお読みのうえ、ご応募ください。
選定結果
公募型プロポーザル審査の結果、次のとおり事業者を選定しました。
契約予定者及び得点
EXPACT株式会社 349/400点
質問に対する回答
プロポーザル(企画提案)募集概要
業務名
令和7年度 経商産政委第8号 次世代起業人材育成事業運営業務
業務の目的
スタートアップ起業の拡大やイノベーション創出の担い手確保に向けて、次世代を担う学生を対象に起業家やスタートアップで活躍する人材から起業に関する学びの機会の提供やアントレプレナーシップの醸成を図る。
業務の内容
業務期間
契約締結日から令和8年3月27日まで
見積上限額
8,000,000円(消費税額及び地方消費税額10%を含む)
応募方法
提出書類
- 参加申込書【様式1】(ワード:28KB)
- 会社概要書【様式2】(ワード:27KB)
- 受託実績報告書【様式3】(ワード:38KB)
- 暴力団排除に関する宣誓書兼同意書【様式4】(ワード:34KB)
- 履歴事項全部証明書
- 貸借対照表、損益計算書(直近3年分)
- 納税証明書(直近3か月以内のもの)
- 企画提案書 ※書式についての詳細は実施要領を参照してください。
- 参考見積書
提出方法
上記の提出書類を、提案受付フォーム(外部サイトへリンク)からご提出ください。提出書類への記載内容など詳しくは公募型プロポーザル実施要領をご確認ください。
提出後はメールにて受取の連絡が自動送信されますので、ご確認ください。
提出期限
令和7年4月4日(金曜日)正午
応募にあたっての質問 ※受付は終了しました。
提出方法
質問票(ワード:48KB)に記載のうえ、質問受付フォーム(外部サイトへリンク)から提出してください。
質問提出期限
令和7年3月14日(金曜日)正午まで
回答方法
令和7年3月19日(水曜日)17時以降に本ページに掲載します。
実施スケジュール
質問受付期間
3月7日(金曜日)~3月14日(金曜日)正午まで
企画提案書の提出期限
令和7年4月4日(金曜日)正午
ヒアリング審査
令和7年4月15日(火曜日)
審査結果の通知
令和7年4月18日(金曜日)中
お問い合わせ
経済局商工部産業政策課スタートアップ支援係
清水区旭町6-8 清水庁舎5階
電話番号:054-354-2313