参加表明書等の提出に関する回答について
参加表明書等の提出に関する質問がありましたので、下記のとおり回答します。
公募型プロポーザルの公告について
令和7年度まちなかウォーカブルストリートデザイン策定業務委託について、公募型プロポーザルを実施するので次のとおり公示します。
業務概要
委託業務名
- 令和7年度まちなかウォーカブルストリートデザイン策定業務委託
業務内容
焼津市と掛川市で設立する「まちなかウォーカブルストリートデザインに関する協議会」にて、2市におけるこれまでのウォーカブルなまちづくりに関する検討経緯・内容及び関連計画を整理の上、本業務の前提条件を把握し、業務を計画するとともにガイドライン及び基本デザイン策定に向けた基礎資料を作成する。
詳細は「仕様書(令和7年度まちなかウォーカブルストリートデザイン策定業務委託)」をご参照ください。
履行期間
- 契約締結日から令和8年3月6日(金曜日)まで
上限額
- 17,614,000円以内(消費税及び地方消費税を含む。)
本業務に関する金額は、単に業務規模を示したものであり、契約に係る予定価格を示すものではありません。
また、提案内容に関わらず、上限額を超える提案は受け付けません。
業務実施の目的
焼津市、掛川市ともに中心市街地活性化を実施していくにあたって、人口減少、少子高齢化等の進行による商店街のシャッター街化、担い手不足、車社会による郊外化といった要因による、まちなかにおけるにぎわいや魅力の低下など、多くの課題を抱えている。
両市に共通した状況としては、車中心から人中心の空間へと転換を図るため、まちなかの歩いて移動できる範囲において、滞在快適性の向上を目的として道路、公園、広場等の整備や修復、利活用、滞在環境の向上に資する「居心地が良く歩きたくなる」まちなかを創出するために、ウォーカブルに関する事業を進めている。また、令和3年度より、静岡県市町フレンドシップ推進事業を活用し、2市においてまちづくりの課題を調査研究・連携してきた実績があり、令和6年度においては、まちなかウォーカブルの先進地視察を含めた調査研究会を実施した。
特に、市の玄関口である鉄道駅周辺は、重要な都市拠点としての再生を目指し、居心地が良く歩きたくなるまちなかの空間として交流人口・関係人口の拡大を図り、土地の魅力を高め、官民連携によるにぎわい活性化のまちづくりが求められていることから、人が心地よく感じる空間の形成にあたっては、まちなかの歴史や文化を十分に理解したうえで、沿道も含め人の視界に入る囲み空間全体をストリートとして捉え、公共空間と沿道建築空間が一体となった魅力的なストリートづくりを進めていく必要がある。
一方、これらを進めていく上で、公共空間の整備に向けた計画や、周辺の建築空間のあり方及び実現に向けた官民連携による推進体制について具体的な指針が整理されていないという実態が多くの自治体で課題となっている。
このような課題を解決するため、焼津市では、ストリートにおける空間のあり方について配置、ボリューム、意匠、色彩、外構等、官民連携により、実現に向けて取り組んでいくための考え方をまとめたガイドラインを、掛川市では、駅前通り線を、人中心のウォーカブルな空間へと転換を図り、中心市街地のにぎわい創出を図るために、「歩いて楽しめるまち掛川」を実現するために必要となる、道路部分のデザインコンセプトや基本デザインの作成に関する調査研究を行う。
参加資格
「プロポーザル実施要領(令和7年度まちなかウォーカブルストリートデザイン策定業務委託プロポーザル実施要領)」をご参照ください。
選考スケジュール
項目 | 日時 |
---|---|
参加表明の質問 | 令和7年4月18日(金曜日)午後5時まで |
質問の回答(本ページに掲載) | 令和7年4月22日(火曜日)まで |
参加表明書等の提出期間 | 令和7年4月24日(木曜日)午後5時まで |
参加資格の審査及び通知 | 令和7年4月30日(水曜日)まで |
企画提案書等の質問 | 令和7年5月2日(金曜日)午後5時まで |
質問の回答(本ページに掲載) | 令和7年5月8日(木曜日)まで |
参加表明後の辞退 | 令和7年5月9日(金曜日)午後5時まで |
企画提案書等の提出 | 令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで |
プレゼンテーションの実施 | 令和7年5月23日(金曜日) |
選定結果の通知 | 令和7年5月27日(火曜日)発送 |
関係書類
本業務に係る詳細については、下記関係書類をご参照ください。
- 公募型プロポーザル公告について(PDF:67KB)(別ウインドウで開きます)
- 仕様書(PDF:1,439KB)(別ウインドウで開きます)
- 個人情報の取扱いに関する特記仕様書(PDF:173KB)(別ウインドウで開きます)
- プロポーザル実施要領(PDF:358KB)(別ウインドウで開きます)
- 01_(様式1)誓約書(ワード:17KB)(別ウインドウで開きます)
- 01_(様式1)誓約書(PDF:62KB)(別ウインドウで開きます)
- 02_(様式2)参加表明書(ワード:23KB)(別ウインドウで開きます)
- 02_(様式2)参加表明書(PDF:99KB)(別ウインドウで開きます)
- 03_(様式3)会社概要(ワード:22KB)(別ウインドウで開きます)
- 03_(様式3)会社概要(PDF:65KB)(別ウインドウで開きます)
- 04_(様式4)質問書(ワード:21KB)(別ウインドウで開きます)
- 04_(様式4)質問書(PDF:62KB)(別ウインドウで開きます)
- 05_(様式5)辞退届(ワード:17KB)(別ウインドウで開きます)
- 05_(様式5)辞退届(PDF:60KB)(別ウインドウで開きます)
- 06_(様式6)企画提案書かがみ(ワード:23KB)(別ウインドウで開きます)
- 06_(様式6)企画提案書かがみ(PDF:77KB)(別ウインドウで開きます)
- 07_(様式7)配置技術者調書(保有資格)(ワード:22KB)(別ウインドウで開きます)
- 07_(様式7)配置技術者調書(保有資格)(PDF:67KB)(別ウインドウで開きます)
- 08_(様式8)配置技術者調書(ワード:26KB)(別ウインドウで開きます)
- 08_(様式8)配置技術者調書(PDF:129KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市競争入札参加者の資格に関する要綱(PDF:165KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市競争入札参加資格停止措置要綱(PDF:210KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市随意契約見積心得(PDF:238KB)(別ウインドウで開きます)
- 掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱(PDF:214KB)(別ウインドウで開きます)
関連リンク
このページの情報発信元
焼津市 都市政策部 都市整備課 開発担当
所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎5階)
電話番号:054-625-7050
ファクス番号:054-626-2184