お知らせ
申請受付は令和7年5月12日から開始します。
申請の際、令和6年4月から令和7年4月の間の任意の1か月間の電気料金請求書等(電気使用量・使用料金が分かるもの)が必要となりますのでご用意をお願いします。
令和7年度 湖西市中小企業高圧電力利用事業者支援金
電気料金の高騰の影響を受ける市内事業者の皆様に対し、事業継続を支援するため支援金を交付します。
【チラシ】湖西市中小企業高圧電力利用事業者電気料金支援金 (PDFファイル: 473.2KB)
支援対象者
市内に主たる事業所を有する中小企業者(みなし大企業を除く)の方で、次の1から6までの条件を全て満たす事業者が支援の対象になります。(申請は1事業者につき1回に限ります)
- 市内の施設(店舗、工場、事務所等) で事業を行っていること。
- 1の施設において、小売電気事業者から高圧電力の供給を受けており、小売電気事業者に対して電気料金を負担していること。
- 支援金の受領後も事業を継続する意思があること。
- 湖西市暴力団排除条例第 2 条第 3 号に規定する暴力団員等と関係を有していないこと。
- 市税等の滞納がないこと。
- 支援金と同様の助成制度による財政支援を受けない、又は受ける見込みがないこと。
支援金額
対象となる市内施設(店舗・工場・事務所など)における、令和6年4月から令和7年4月の間の任意の1カ月間の使用電力量に応じて、以下の表のとおり支援金を交付します。
1カ月の使用電力量 | 支援金額 | |
---|---|---|
1キロワット時以上 | 2万キロワット時未満 | 10万円 |
2万キロワット時以上 | 4万キロワット時未満 | 30万円 |
4万キロワット時以上 | 6万キロワット時未満 | 50万円 |
6万キロワット時以上 | 70万円 |
- 任意の1カ月間の電気料金実績が10万円を下回る場合は、その実績金額(税抜き、1,000円未満切り捨て)を支援金額とします。
- 複数の市内高圧電力利用施設で事業を行っている場合は、それぞれの施設の同月の使用電力量を合算することとします。
申請書類
- (様式第1号)支援金交付申請書兼請求書(Wordファイル:237.1KB)
- (様式第2号)高圧電力利用施設一覧(Wordファイル:199.7KB)
- 高圧電力利用施設における令和6年4月分から令和7年4月分までの任意の1か月分の電力の契約、使用電力量及び当該使用電力量に係る電気料金に関する情報が確認できる書類の写し
- 通帳の「表紙」と表紙を開いた「見開きのページ」の写し(申請書に記載した金融機関名・金融機関コード・支店名・支店コード・口座番号・口座名義(カタカナ)が分かるもの)
- 【法人の場合】履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書の写し※申請日から3か月以内に取得したもの
- 【個人事業者の場合】令和6年度分の確定申告書第1表の写し
申請書類の記入例は、下記からご確認ください。
申請書類(様式第1号、第2号)記入例はこちら (PDFファイル: 252.6KB)
申請受付期間
令和7年5月12日(月曜日)~令和7年7月18日(金曜日)
- オンライン申請の場合は上記期日まで。
- 郵送・持参の場合は必着。当日消印無効。
申請方法
オンライン
以下のURLからご申請ください。
申請内容に修正がある場合、メールにて修正依頼を行います
窓口へ持参
湖西市 産業振興課 モノづくり推進室(湖西地域職業訓練センター内)の窓口へご持参ください。
郵送
(宛先)
〒431-0492 湖西市吉美2918番地の1
湖西市 産業振興課 モノづくり推進室(支援金担当)宛
※簡易書留やレターパックなど郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。